2023年10月1日からインボイス制度が導入されたことで、取引所に支払う各種手数用が課税取引となります。それに伴い、クリプトリンクでは以下のように手数料の計算方法を変更します。
手数料をその通貨の取得原価を使って計算 |
手数料を時価で計算 |
|
|
手数料の差異
以下の取引サンプルを使用してそれぞれの計算方法による手数料は以下のようになります。
① 3月1日 1,000,000円で1BTCを購入した。
② 4月1日 0.1BTCを150,000円で売却した。手数料として0.001BTC発生。
手数料をその通貨の取得原価を使って計算
- 個人:2023年度まで
- 法人:集計期間の開始月が2023年度9月まで
この集計期間での計算の場合、暗号資産の手数料は、その通貨の取得原価を使って計算します。
手数料0.001BTCの取得原価は、1BTCあたり1,000,000円となるため、
0.001BTC × 1,000,000円 = 1,000円
このように手数料金額は1,000円としています。
手数料を時価で計算
- 個人:2024年度から
- 法人:集計期間の開始月が2023年度10月から
この集計期間での計算の場合、暗号資産の手数料は、時価を使って計算します。
手数料0.001BTCが発生した上記の②時点のBTC/JPYの時価レートは、1,500,000円となるため、
0.001BTC × 1,500,000円 = 1,500円
このように手数料金額は1,500円としています。